きぬさや教育塾

小学校での教員生活の経験を生かし子育てを応援します。

モンスターペアレントにならないで!

沖縄県 石垣小学校


学校に、担任に不満がある時どうしますか?

学校にはいろいろな保護者がいらっしゃいます。中にはモンスターペアレントなんて呼ばれる人も。でもきっとその人たちもモンスターなんて自分では思っていないのでは。

どうしてモンスターと呼ばれるのでしょう?

学校では受け入れがたいことを言っていたり、学校の業務に支障をきたすくらい頻繁に言ったりした時にモンスターと呼ばれてしまいます。でも、子どものことを大切に思っているのであって、決して喧嘩したり邪魔したりしたいからではないと思うのです。

子どもの成長を願うなら、学校に、教育委員会に行く前に考えてほしいことがあります。

まず、クラスには他にたくさんの子どもがいます。つまり、いくら担任でも、ご家庭で子どもを見ている保護者ほど、一人の子どもを見られるはずがないということです。見のがしていることもあるでしょうし、教師として保護者とは違う目線で見ている時もあります。残念ながらすべてを把握することはできていないというのを知っておいてください。

また、我が子に合わなくても、他の子に対してどうかはわからないということです。

担任はクラス全部をある程度満足のいく状態にしようとします。例えば宿題。多い先生も少ない先生もいるでしょう。学校の方針で統一していれば問題は発生しないのですが、宿題が他のクラスよりも多いと文句を言う子がいるかもしれません。でも、それは本当に悪い事でしょうか?学力を定着させるにはある程度の反復練習が必要です。子どもによっては塾の宿題が多いから学校の宿題はいらない子もいるでしょうが、塾に行っていない、学校の宿題しかしない子もいるのです。このようにクラスの中にはいろいろな子がいますから、合わない子は必ずと言っていいほど出てきます。

この二点はおさえた上で、考えてほしいのです。

学校の先生も人間ですから完璧な人はいません。子どもにとって合う人も合わない人もいるでしょう。また、能力値も様々です。そして、先生でも性格はそう簡単には変えられないのです。

世の中にはいろいろな人がいます。その中で生活していけるように、つまり社会性を身につけるために学校があるのだと私は思います。集団の中で学ぶというのは人との距離の取り方、喧嘩の仕方、仲直りの仕方などを学習するためではないでしょうか。いろいろな先生、いろいろな友だちがいてもいいのではないでしょうか。

そこも考えた上で、今抱えている問題を、学校と担任と話し合って良い解決策を考えていってください。

決して初めから対決する、文句を言うつもりにならないでください。初めから「嫌いだ」「無理だ」と思っていると解決方法にはたどり着きません。

冷静に純粋に子どものために話し合ってくださいね。